新潟物産展 開催中です

新潟物産展

そういえば告知を忘れておりましたが、名古屋市守山区の「清水屋藤が丘店」にて新潟物産展を開催中です。

ノートパソコンを購入して初めての書き込みなので、若干不安な面はありますが・・・

今日から開催ですのでお近くの方は是非ともご来場下さいませ。

期間中、周辺の風景や物産展の様子などをご紹介できればと思っておりますでご覧いただければ幸いです。

冬晴れの中で・・・

今日も冬晴れでしたが・・・

何かしっくりきません・・・

そんな中、配達に行って参りました。
実は昨日も東京方面に3件配達だったのですが、時間に追われ全く画像を撮る暇もありませんでした。。。

まずは整理たんすです。
小袖整理たんす

5段で高さは100cm。
使いやすい高さですね。
金具は唐草で人気あります。
弊社の定番商品であり、売れ筋でもあります。

チェスト

次はチェストです。オイル仕上げ。
実はこれ幅90cmのチェストを2本並べたものなのです。

天板部分をかぶせてありますので、ずれることはありませんし、横長のローチェストととしてお使いできます。

お客様はテレビボードとしてお使いになるようです。

リビングにかなりマッチしました。

座卓と衝立

座卓と衝立・・・。

桐だと具合が悪いのでは・・とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、軽くて使いやすいし、桐独特の味わい・やさしさがございます。

本日は配達2件でしたが、めずらしい組み合わせでしたので2件ともご紹介します。

焼桐座卓

表面を焼き上げた座卓です。
幅120cm 奥行き85cm 高さ38cm です。

落ち着いた色合いで和室にも洋間にも合いますね。

桐 原木衝立

桐の原木衝立です。

幅93cm 高さ125cm 板厚5cm

表面はオイル仕上げを施しており汚れにくいです。
本来であれば上下逆になりますがお客様のご意向もあり、このように設置いたしました。

弊社では桐テーブル・桐チェアーも製作しておりますので、後日ご紹介したいと思っております。

冬への備え

桐板

12月に入っても冬らしからぬ天気が続いてますが、今日も例外ではありませんでした。

どうなっているのやら・・・

画像は干し場にある桐板ですが、今日は晴天でしたので桐板にロープをくくり付けました。

冬場は風が強いので飛ばされないようにという理由です。

一歩ずつ冬が近づいている・・・かな。

人気の衣裳箱

衣裳箱

衣裳箱

こちらの衣裳箱。
本日、配達に行ってきた際の画像です。

ステー(止め金具)・引き出し・キャスター付きの衣裳箱ですので相当使い勝手は良いです。

弊社の定番商品でして、従来の衣裳箱に比べれば若干値段は高くなりますが・・・。

しかし結構人気です。。。

浅野のからくり金庫箪笥

二階は大変です。

整理タンス上開き

曇りの中、3件配達でしたがそのうちの1件ご紹介します。

設置場所は新築の二階でしたが、最近の住宅の階段は狭くなってまして中々桐タンスを設置するのも容易ではありません。
吊り上げには至らなくて済みましたが・・・。

ちなみにもう1件の配達は三階でした。。。

さて、画像の桐タンス。
見にくいかもしれませんが、金具は1月の誕生花の福寿草の手彫りです。
また、台輪はタイコ台輪(カマボコともいいますが・・)でしてかなり手間はかかってます。

やはり和タンスはいいですね。。。

1泊2日 2000キロ

  • 風景

ちょっと疲れましたかね・・・

京都・高松・出雲を廻ってきました。仕事で・・・。

12月9日0時に加茂を車で出発。
北陸道を走り途中で仮眠をとり8時頃京都に到着。

京都。
京都

京都
もっと京都らしい画を撮りたかったのですが・・・。
四条河原付近です。

それから13時頃高松。
画はありません・・・。

17時頃出雲。到着前に宍道湖が見えたので撮りました。
宍道湖

松江に戻り一泊。
12月10日8時30分出発。

13時頃北陸道のPA到着(福井県の敦賀付近)
敦賀湾が良い眺めでしたので撮影。
敦賀湾

敦賀湾

17時頃加茂到着。
走破距離は・・・タイトル通りです。

究極のすきまチェスト

すきまチェスト

昨日から降り続いた雪で、今朝弊社周辺は5CMほど積もってましたね。

そんな中、配達に行って参りました。。。

画像のタンスは幅が15CM、まさに究極のすきまチェストですね。
引き出しは5段あり、各段ともそれぞれ寸法が違います。

洗剤やタオルなどを収納されるそうですが・・・。

このスペースにタンスを置こうと考えられる発想力が、すばらしいと感じた次第です。

雨の中の配達

再生たんす

昨日とは打って変わって今日は雨・・・
おまけに風も強く配達には最悪の日でしたね。

桐タンスは水や油などが付くとシミになりますので、雨の時の配達は結構気を使います。。。

再生した桐たんすを2本、新潟市内に納めてきました。

新品に生まれ変わりました。

冬が近づいてます・・・

  • 風景

12月に入ってますがこの時期としては比較的良いお天気に恵まれております。
しかしながら確実に冬が近づいていることは確かですね。。。

でも夏よりはマシかな・・・と思うしかないかな。

ちなみに画像は会社周辺の風景を収めました。
夕焼けが綺麗でしたので・・・

浅野のからくり金庫箪笥