長持ちの再生改造。

本日は出雲崎町へ納品に行ってまいりました。

 

お客様にご無理を申し上げて朝の早い時間帯に納品させて頂きました。

 

お届けしたのは長持ちを再生改造したものです。

 

3棹とも全てオイル仕上にて再生しております。

 

 

 

再生改造前。

DSCF4255

 

 

 

 

引き出し付きの衣裳箱に再生改造しました。

 

蓋にステー金具を取り付けることで蓋の開閉は非常にスムーズにできます。

 

画像 019

 

画像 020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生改造前。

DSCF4264

 

 

 

 

 

 

長持ちを立ててロッカーに再生改造しました。

 

内部にはパイプと可動棚を取り付けました。

 

画像 010

 

画像 012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生改造前。

DSCF4250

 

 

 

 

 

ソファ-に再生改造しました。

 

座面の下も収納できるようになっております。

 

背もたれは傾斜を付けて座りやすいように工夫しております。

 

こちらのソファーの再生改造にはかなり手間が掛かりましたが、

綺麗に仕上げることができました。

 

 

画像 025

 

 

画像 026

 

 

画像 028

 

 

 

 

 

 

新発田市での展示会は明日までとなっております。

 

宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

燕市と新潟市に納品。

昨日は燕市と新潟市に納品に行ってまいりました。

 

 

 

燕市には再生たんすのお届けでした。

 

再生前の画像です。

 

DSCF4017

 

 

 

 

再生後の画像です。

 

DSCF4132

 

 

DSCF4128

 

 

 

3つ重ねのうち上段と中段部分をとの粉仕上。

 

下段部分をオイル仕上に施しました。

 

新しい桐板を包み込んで再生致しました。

 

新品同様の仕上がりになっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF4134

 

新潟市秋葉区にお届けした7段チェストです。

 

 

サイズは幅106cm 奥行46cm 高さ112cmです。

 

引き出しは上5段をやや浅めで深さ内寸9cm。

 

下2段をやや深めで深さ内寸16cmです。

 

金具を付けないシンプルなデザインとなっております。

 

 

 

 

 

 

 

渋川市に納品。

本日は群馬県渋川市に納品に行ってまいりました。

 

 

お届けしたのは再生たんすです。

 

 

DSCF3221

 

再生前の画像。

 

 

 

 

 

 

DSCF3345

 

再生後の画像。

金具はそのまま生かして新たに塗装しました。

新品と同様の仕上がりになったと思います。

 

 

 

 

 

 

DSCF3342

 

 

欅の箪笥も修理再生しました。

裏板は桐に張り替えました。

 

 

 

 

新潟市に再生たんすの納品。

本日は新潟市に納品に行ってまいりました。

お届けしたのは再生たんすです。

 

 

再生前。金具を取り外した後の画像です。

 

 

 

再生後。

金具は取り付けずに木製の取っ手を付けました。

表面はオイル仕上げです。

洋間にも合うように再生致しました。

 

 

 

 

さて、8日から東京・表参道ネスパスにて加茂市ふるさと物産展を開催致します。

弊社の桐たんす、加茂市周辺のコシヒカリを中心に、加茂市の物産品を販売致します。

 

 

是非ともお立ち寄り下さいませ。

 

 

 

仕事始め。

本日から仕事始めでした。

非常に寒い一日で昼間でも氷点下の真冬日でした。

 

そんな中、新潟市に納品に行ってまいりました。

お届けしたのは再生たんすです。

 

 

 

 

再生前。

 

 

 

 

 

再生後です。

お客様のご要望で金具はそのまま利用し、表面はオイル仕上げに施しました。

以前の雰囲気を残しつつ再生致しました。

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥

梅雨明け。

今日、新潟県を含む北陸地方が梅雨明けしました。
東北が梅雨明けできてないのは地理的になんとなく理解はできますが、
九州がいまだに梅雨明けされていないというのは驚きです。

 

 

大雨でかなりの被害が出ておりますが

 

一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 

 

さて、昨日は長岡市(旧与板町)に再生たんすの納品に行ってまいりました。
再生たんす

 

元々は2つ重ねの桐たんすを1つずつにしてローチェスト風に再生致しました。

 

表面はオイル仕上げ、金具の代わりに木製取っ手を取り付けております。

 

 

洋間にも合う感じに仕上がりました。

 

 

 

 

今年最後の納品。

昨日の夜、名古屋での展示会を終えて戻ってまいりました。

 
昨夜は雪が激しく降っていたせいか、新潟はかなり寒く感じました。

 

 

加茂市では今朝の時点で10cmほど雪が降り積もりました。

 

 

そんな中、本日は新発田市に再生たんすの納品でした。

 
年の暮れでお客様には申し訳なかったですが…。

 

 

まずは再生前のたんすです。

 
再生前

 

 

 

本日お届けした再生後の画像。

 

 

再生たんす

 

 

再生たんす

 

 

重ねずに別々のお部屋に設置致しました。

 
仕上げ天然のオイル仕上げ、金具は新しく取り付けました。

 
フローリングのお部屋には非常に雰囲気が合っております。

 

 

納品は今年最後になります。

 
ありがとうございました。

 

 

冬の到来。

本日は燕市に納品に行ってまいりました。

 

 

オイル仕上げ再生たんす

 

 

お届けしたのはオイル仕上げに施した再生たんすです。

 
金具はメッキし直し、従来の金具を生かしました。

 
お客様も大変喜んでおられました。

 

 

工場内 板干し場

 

 

午前中から雪が降り続き、午後以降は更に降り方が激しくなってきたようです。

 
明日も雪模様のようです。

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥