お盆前のお届け

 

 

本日は長岡市寺泊まで納品に行ってまいりました。

 

久しぶりに夏らしい天気でした。

 

 

お届けしたのは再生たんす2棹。

 

 

との粉仕上げと漆仕上げに致しました。

 

 

漆仕上げは仙台箪笥のメーカーに依頼しました。

 

 

再生前うるし仕上げ

 

再生たんす漆仕上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前とのこ仕上げ

 

再生たんすとの粉仕上

 

 

金具も全て取り替え、厚さ5ミリの桐板を包んで仕上げました。

 

 

新品に生き返りました。。。

 

 

 

 

再生たんすの納品

再生たんす

本日は三条市に再生たんすを納品いたしました。

新築にお引越しされるということで、弊社にご依頼して頂きました。

前面の金具はそのまま使用させて頂きました。

新潟県内は梅雨明けの目途がなかなか立ちませんね・・・

さて今週の金曜日から新発田市にて展示会を開催致します。

去年に引き続いての開催です。

駐車料金は無料ですので、お時間ございましたら是非とも
ご来場下さいませ。

梅雨末期・・・

再生たんす

昨日は再生した小たんすを新潟市まで納品に行ってまいりました。

鍵座だけは生かして他の金具は新しいものに取り替えました。

新品になりましたね。

ところでここ2,3日、雨が断続的に降り続いてます。

梅雨の末期の天候のようですね。

そろそろ梅雨明け間近というところでしょうか・・・

週末の高速道路

玉杢チェスト

昨日の話ですが、松本市と妙高市に納品に行ってまいりました。

上の画像は松本市に納めた整理たんすです。
オイル仕上げで前面に玉杢をもってきました。
桐でこのような杢がとれるのは大変珍しいです。

再生たんす

妙高市に納品した再生たんすです。
お客さまも感激したご様子でした。

さて週末の高速道路はいつにも増して混んでおりました。

値段が安くなるのはありがたいですが。

もっと改善すべき方法があるような気がします・・・

浅野のからくり金庫箪笥

寒の戻り。

更生たんす

昨日までの春の陽気とは打って変わって、
今日は風が強く更に小雪が舞う寒い一日でした。

そんな中、長岡市に再生たんすのお届けをしてまいりました。

お客様のお母様がお使いになられていた桐たんすが、
再び綺麗になったことを大変喜んでおられました。

本日はお母様の命日だったそうです・・・

春が近づいてます

更生たんす

加茂市内に更生・再生たんすのお届けをしてきました。

厚みも増し、天丸仕様にしましたので見栄えはかなり良くなりました。

それにしても今日は暖かく良い天気です。

3月に入りこのまま一気に春がやってくる…でしょうか

現在生産されておりません

再生たんす

今日も再生たんすの配達で、加茂市内にお届けに行って参りました。
こちらの桐たんすは大正時代に製作されたものと思われます。

なぜかと言えばたんすに付いている金具が、
大正時代に生産された桐たんすに多く使われている事、
そしてお客様の証言からそのように推察されます。

こちらの金具は現在は生産されておりませんので、
なるべく生かす方法をとりました。

…といっても簡単な事ではなく、金具を磨いてメッキをし直す工程が必要です。手間はかなり掛かります。

しかし、手間を掛けた分出来上がりもまた素晴らしいものとなりますよ。

ふたつに分けました。

再生たんす

雨が降ったり止んだりの不安定な天候の中、新潟市内に再生たんすを
届けてまいりました。

本来は2つ重ねの桐たんすでしたが、2つ並べて使いたいとのご要望がありましたので画像のような形になりました。

市松模様の金具がフローリングの洋間に見事にマッチしました。

外見は新品同様、古いたんすだったとはとても思えませんね。
お客様にとてもご満足頂けたようで有りがたいですね。。。

雨の中の配達

再生たんす

昨日とは打って変わって今日は雨・・・
おまけに風も強く配達には最悪の日でしたね。

桐タンスは水や油などが付くとシミになりますので、雨の時の配達は結構気を使います。。。

再生した桐たんすを2本、新潟市内に納めてきました。

新品に生まれ変わりました。

浅野のからくり金庫箪笥