昨日まで東京・日本橋にて地元・加茂市の物産展でした。
本日はその模様とそれぞれの商品をご紹介いたします。
加茂市で採れたコシヒカリです。魚沼産と比べても味はそう変わりませんし値段はリーズナブルです。
奥は加茂市のお酒です。甕覗(かめのぞき)は人気あります。
手前は「あめ友」の代表的な菓子である「朱鷺の子」「うす氷」「雪椿」
です。
フルーツの王様といっても過言ではないル・レクチェ。
ラ・フランスとは全く違う食感・風味です。この時期にしか食べられません。
浅野タンスは桐箪笥の生産量日本一を誇る新潟県加茂市のメーカーです。桐一筋、古来から受け継がれた匠の技を背景に、お客様に喜ばれる桐製品をお届けします。全国の展示会でお待ちしております。
昨日まで埼玉県川口市の「そごう川口店」にて新潟物産展を開催しておりました。夜遅かったので本日は若干眠気が・・・。
今回の首尾は・・まあ内緒にしておきましょう。。
物産展全体ではまあまあだったのでしょうか。
ただ、こちらのお客様はお金をもっておられる方が多いという印象を受けました。
ちなみに画像は物産展の会場風景です。
ところで気になったことを一言
昨今、食などに対する安全云々が叫ばれてますが今回の新潟物産展も例外ではありませんでした。
デパート側の徹底した管理の中で行われましたが、ちょっと過剰になり過ぎていたのでは・・・と感じております。
確かにデパート側はもちろん、我々メーカーにとってもお客様(消費者)は大切であり常にその立場に立つことが必要です。
しかしながら、デパート(小売業者)側はお客様だけではなく、
メーカー(生産者)側にも目を向けて、メーカーが気持ちよく販売できる体制をつくっていただきたかったと思っております。
お客様あってのデパートと同時に、メーカーあってのデパートなんですから・・・。
生意気な意見かもしれませんが、お許し下さい。
それでは・・・