本日は東京都に納品に行ってまいりました。
1軒目、八王子市に納めた焼桐チェストです。
金具が付かないシンプルなデザインは安定的な人気を誇ります。
2軒目、立川市に納めた焼桐チェストです。
民芸調の金具と桐独特の杢目が非常に合ってます。
関東地方は雨模様で納品の際は気を使いました。
ダンボール梱包しておりますので雨に当たっても問題はありませんが、
今日のような激しい雨のときはダンボールの上から更に布団を掛けて運搬致しました。
浅野タンスは桐箪笥の生産量日本一を誇る新潟県加茂市のメーカーです。桐一筋、古来から受け継がれた匠の技を背景に、お客様に喜ばれる桐製品をお届けします。全国の展示会でお待ちしております。
本日は十日町市に納品に行ってまいりました。
今回製作した桐たんすはお客様から提供された桐材を使用させていただきました。
側板40ミリ厚に仕上げた中開き衣裳たんすです。
四方胴丸の工法は手間がかかります。
金具は桜の彫りが施してありとても上品です。
もう1棹は焼桐仕上げのチェストを製作致しました。
金具が付かないシンプルなデザインは好評です。
東北地方をのぞき全国的に梅雨明けとなりました。
気象学的に新潟県は北陸地方に属してることになるそうで、
こちらも梅雨明けとなりましたがいつもより早いかなと感じております。
暑い夏が長く続くのか、秋の訪れが早まるのか…。
私としては後者のほうに期待を寄せてます。
本日は三条市に納品に行ってまいりました。
焼桐のサイドボードです。
幅100cm 高さ80cmでお客様のご要望をいろいろ伺って
このような大きさになりました。
内部にはそれぞれ可動棚が2枚あります。
小袖の再生たんすです。
お客様のご要望で金具は高価なものをお付けしました。
リフォームされたお部屋に馴染んでおります。
さて新潟県内をはじめ東北電力管内で本日行われる予定でした
計画停電は回避されました。
しかし今後の状況を考えると停電は免れ得ないでしょう。
このたびの大震災で被害に遭われた方々の境遇を考えれば、
わずかな時間の停電などは甘んじて受けるべきでしょう。
が、これらのことが1年程度続いた場合、
国民生活や経済に与える影響は計り知れません。
なんとか早めに電力の供給を確保していただきたいと願わずにはいられません。