帰省ラッシュ。

 

本日は埼玉県蕨市に納品に行ってまいりました。

 

 

焼桐着物チェスト

 

焼桐仕上げの8段着物チェストです。

 

弊社オリジナルの焼桐黒仕上げ、引き出しを浅くしております。

 

お部屋の雰囲気によく馴染んでおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

焼桐チェスト

 

45cm幅に製作したチェストです。

 

キャスターを取り付けておりますので移動が簡単でお掃除も手軽に行えます。

 

 

 

 

 

 

 

本日は8月12日とあって高速道路は都内から地方への帰省ラッシュで

 

渋滞がいつも以上に激しいものがありました。

 

 

何とか時間内に帰られて良かったです。

 

 

 

九州に納品の旅。

 

21日から九州へ行っておりました。

 

21日の昼に新潟を出発し夜に広島県三次市に到着して一泊。

 

翌朝、三次を出発しお昼頃福岡県に到着しました。

 

 

胴丸衣裳たんす

 

 

胴丸衣裳たんす 内部

 

 

金具

 

 

納品したのは胴丸衣裳たんすです。

 

幅は4尺(121cm)、高さ184cmとお客様のご要望で

 

 

通常より高く製作致しました。

 

 

内部にはお盆(とっくり盆)9枚、帯板4枚、小引き出しが2杯あります。

 

 

最高クラスの材料を使用させていただきました。

 

 

途中、関門橋を渡り本州側と九州側それぞれのパーキングエリアで

 

 

関門橋を撮影しましたので載せておきます。

 

 

 

関門橋 本州側から撮影

 

本州側から撮影。

 

 

 

 

 

 

 

関門橋 九州側から撮影

 

九州側から撮影。

 

 

会社に戻ったのは23日午前2時。

 

片道12時間の行程でした。

 

さすがに疲れました。

 

 

 

 

十日町市に納品。

 

本日は十日町市に納品に行ってまいりました。

 

 

今回製作した桐たんすはお客様から提供された桐材を使用させていただきました。

 

 

衣裳たんす

 

 

衣裳たんす内部

 

 

金具

 

 

側板40ミリ厚に仕上げた中開き衣裳たんすです。

 

四方胴丸の工法は手間がかかります。

 

金具は桜の彫りが施してありとても上品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼桐チェスト

 

 

焼桐チェスト

 

もう1棹は焼桐仕上げのチェストを製作致しました。

 

金具が付かないシンプルなデザインは好評です。

 

 

 

 

 

 

東北地方をのぞき全国的に梅雨明けとなりました。

 

気象学的に新潟県は北陸地方に属してることになるそうで、

 

こちらも梅雨明けとなりましたがいつもより早いかなと感じております。

 

 

暑い夏が長く続くのか、秋の訪れが早まるのか…。

 

私としては後者のほうに期待を寄せてます。

 

 

 

東京と埼玉に納品。

 

本日は埼玉県と東京都に納品に行ってまいりました。

 

 

8段チェスト

 

埼玉県飯能市に納品したとの粉仕上げの8段チェストです。

 

金具が付かないシンプルなチェストで、

 

引き出しの深さは通常より浅くしております。

 

ひとつの引き出しにお着物ならば3枚程度収納できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼桐からくり金庫たんす

 

東京都東日本橋に納品した焼桐仕上げのからくり金庫たんすです。

 

撮影距離が保てなかったためこのような画像になってしまいました。

 

幅は136cm、引き出しもたくさん付いてますのでたっぷり収納可能です。

 

独自のカラクリを施した弊社自慢の逸品です。

 

 

 

 

全国的に暑いですが体調には充分に留意くださいませ。

 

 

 

 

蒸し暑い新潟。

 

東京・日本橋での展示会も終了し昨夜新潟に戻ってまいりましたが、

 

東京と同様に蒸し暑かったです。

 

本日も気温が28度まで上昇し、汗をかきながらの納品となりました。

 

 

 

 

 

総桐中開き衣裳たんす

 

 

総桐中開き衣裳たんす

 

 

金具

 

地元加茂市に納品した中開き衣裳たんすです。

 

3つ重ねでしたので2階でも楽に設置できました。

 

 

金具も上品な感じでお客様にもご満足いただきました。

 

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥

継続は力なり

焼桐着物たんす

本日は千葉市に納品に行ってまいりました。
ちょうど日本橋で展示会ということもあって、
この日に納品させていただきました。

焼桐仕上げで上5段は浅い引き出し、下3段は深い引き出しの
変則8段で製作させていただきました。

さて本日は総桐ベッドが売約になったのですが、
買われたお客様は6年前に弊社が初めてニコプラザで展示会を開催したときにご来場された方でした。

そのときは桐の小物製品を買われアンケートに答えていただき、
それ以来DMを郵送させていただいておりました。

しかし一度も弊社展示会にご来場されることはなく、
今回6年ぶりにいらしてベッドをお買い上げいただきました。

まさに継続は力ですね。

まもなく梅雨入りか。

 

本日は新潟市に納品に行ってまいりました。

 

 

納めたのは140CM幅の胴丸仕上げの横長たんすです。

 

 

 

胴丸衣裳整理兼用たんす

 

 

胴丸衣裳整理兼用たんす

 

 

金具

 

 

小引き出しがたくさん付いていますので、

 

小物などの整理には便利ですね。

 

 

上置きの扉内部には衣裳盆が5枚ございます。

 

片開きの扉内部には可動棚がございます。

 

これだけの大きさであれば相当量収納が可能です。

 

 

 

 

 

梅雨入りのニュースが続々と伝えられ、

 

新潟県内もそろそろ梅雨入りかなと思わせる、本日の天候でした。

 

 

 

 

 

栃木県と埼玉県に納品。

 

本日は栃木県と埼玉県に納品に行ってまいりました。

 

 

総桐衣裳たんす

 

 

総桐衣裳たんす 内部

 

栃木県宇都宮市に納めた総桐衣裳たんすです。

 

階段の曲がりがきつかったですが何とか二階に上がって良かったです。

 

扉内部には衣裳盆7枚、小引き出し2杯ございます。

 

桐たんすの定番の形です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼桐からくり金庫たんす

 

2軒目にお届けしたのは埼玉県鳩ヶ谷市でした。

 

焼桐仕上げのからくり金庫たんすです。

 

弊社独特のからくり仕掛けは人気がございます。

 

 

 

 

 

 

 

関東地方は午前中は非常に蒸し暑かったですが、

 

午後から急速に天気が崩れましたが、

 

 

雨が降る前に納品が完了でき、ほっと一安心です。

 

 

 

 

加茂市と新潟市に納品。

 

本日は加茂市と新潟市に納品に行ってまいりました。

 

 

総桐胴丸衣裳たんす

 

 

総桐胴丸衣裳たんす 内部

 

加茂市にお届けした110cm幅の胴丸衣裳たんすです。

 

内部には衣裳盆が8枚、小引きだしが3杯ございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総桐小袖整理たんす

 

新潟市にお届けした100cm幅の6段整理たんすです。

 

浅い引きだしと深い引きだしを組み合わせております。

 

こうすることで収納できる衣類が豊富になります。

 

 

 

 

小袖衣裳たんすの納品と桐原木。

 

総桐小袖衣裳たんす

 

 

総桐小袖衣裳たんす 内部

 

 

昨日は燕市に納品に行ってまいりました。

 

お届けしたのは小袖衣裳たんすです。

 

内部には衣裳盆が8枚、小引きだしが3杯収納されてます。

 

四方胴丸仕上げで側板の厚みが40ミリ、

 

金具は有田焼を使用しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また本日は桐丸太を検品してまいりました。

 

新潟県魚沼市(旧湯之谷村)産の桐原木です。

 

 

桐原木

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥