展示会IN佐渡 2009年6月9日 02:50 風景 先週の金曜日から昨日の日曜日まで、佐渡市にて展示会を開催しておりました。 ちょうど他のイベントと重なったこともあり、多数のお客様にご来場いただきました。 去年に続いての開催でしたが、確実に佐渡の方に認知されているなという 感触を受けましたね。 冒頭の画像は両津港付近。 下の画像は赤亀岩です。
暑いです。 2009年5月31日 02:30 風景 今日は午前中晴れてましたが午後からは曇ってきました。 どうやら明日は雨になりそうですね。 それにしても暑い日々が続いています。 画像は加茂市の粟ヶ岳です。 まだ雪が残っていますね。
暑い一日でした 2009年5月20日 02:49 風景 今日は日中汗ばむ陽気でしたがそんな中、長岡市(旧与板町)に 納品に行ってまいりました。 残念ながらタンスの撮影をし忘れましたので、 信濃川に架かる与板橋を撮影しました。。。
熊本は暑かった 2009年4月21日 06:31 風景 先週の金曜日から日曜日にかけて熊本に出張に行っておりました。 家具催事がありましたので行ってまいりましたが、昼間は汗ばむ 陽気でしたね。 さすがは火の国熊本といった感じでしょうか。 タクシーの運転手さん曰く 「夏場の熊本の暑さを経験すれば、どんな暑さでも耐えられる」 らしいです・・・
冬の日本海。 2009年2月25日 01:48 風景 今朝ちょっと早起きをして富山方面に行ってきました。 仕事ですが・・・。 現地では撮影する時間が無かったので、帰り際、新潟県の米山SAに 立ち寄り日本海を撮影しました。 本日はあいにくの雨模様でしたので、残念ながら佐渡が島は 見えませんでしたね。 冬の日本海といえば荒波というイメージがありますが、 今日はかなり静かでした。。。
厳しい時代だからこそ・・・ 2009年2月12日 05:20 風景 三条市で開催していた展示会は本日をもって終了致しました。 お忙しい中、お越し頂きましたお客様に御礼申し上げます。 現在の世界状況を見る限り、世間は決して良い雰囲気ではありませんが、 それでもお客様に弊社の商品をご覧頂いたことは、大変ありがたいと 存じます。 ちなみに本日の画像は、会場だった地場産センターから撮影した 弥彦山です。
冬に逆戻り。 2009年1月25日 00:37 風景 先週に降った雪が解けて消えそうになっておりましたが、 今日は再び一面の雪景色に戻りました。 工場周辺は15CMほど積もりましたでしょうか。 ちなみに画像は工場近くの田んぼです。 まだまだ厳しい冬が続きます・・・
ようやく「冬」到来! 2009年1月15日 04:43 風景 昨夜、東京から戻りましたが加茂市周辺は20〜30CMほど雪が積もってました。 暖かい冬でしたので、このまま雪が積もらないかと思いましたが、 ようやくといった感じでしょうか。 一枚目の画像に写っているのは加茂市の代表的な山である「粟ヶ岳」です。 それにしても新潟と東京の寒さの感じが違いますネ。 気温は断然新潟の方が低いですが、湿気の違いからか東京も結構寒いです。 東京は痛い寒さ、新潟は底から来る寒さ・・・ 分かりづらいかもしれませんが、分かる人には分かる・・・ ・・・と思います。
あと一日… 2009年1月13日 11:12 風景 爆睡してしまって書き込みがこんな時間になってしまいました(汗) さて日本橋での展示会も残すところあと一日です。 後片付けもありますので、ご来店の予定の方はお早めにお願いします。 画像は日本橋と道路元標です。 道路元標は道路の起点や終点を示すものらしいです。 日本橋は道路の原点ですからね。 私も常に原点に立ち戻ることを肝に銘じていきたいと考えております。