水屋たんすの納品。

昨日は東京都に納品に行ってまいりました。

会社周辺はうっすらと雪が積もって凍り付いておりましたので慎重に運転して行きました。

 

高速では雪が降り積もることもなくスムーズに運転することができました。

 

 

 

江東区にお届けしたオイル仕上の総桐水屋たんすです。

幅100cm  奥行45cm 高さ170cmになります。

内部には棚板が3枚ずつあり、高さを調節できるダボを取り付けております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じお客様に納めた総桐収納箱です。

幅60cm  奥行45cm 高さ85cmになります。

 

 

 

 

このあと練馬区にもお届けをして帰路に着きました。

 

 

 

 

 

初雪。

 

本日はこの冬初めての雪が降りました。

うっすらと積もった程度ですが。

例年に比べると初雪は幾分遅いようです。

 

 

明日は東京都に納品予定です。

安全運転で行きたいと思います。

 

 

 

 

 

TVボードの納品。

 

本日は燕市にTVボードを納品してまいりました。

 

 

 

玄関先に置いておいてくれたらいいということでしたので、

 

梱包を外してその場で撮影しました。

 

焼桐仕上げで金具が付かないシンプルなTVボードです。

 

幅100cm 奥行42cm 高さ48cmとなります。

 

 

 

販売側が言うのもなんですが、最近はTVの価格が値下がりしてますので、

 

その価格を考えますとかなり贅沢なTVボードだと感じてしまいます。

 

 

 

ですが、桐独特の雰囲気や防湿性や保存性は他のTVボードには備わってませんので、

 

その辺りを考慮していただければありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

板干し完了。

 

 

 

先日に仕入れた新潟県栃尾産の桐の製材が終わりましたので板干しを行いました。

雨ざらしにすることで桐の渋を抜けさせることができます。

 

この工程を経ないことには箪笥の材料として使うことができません。

 

 

一昨日まで開催しておりました倉庫市は無事終了することができました。

25日の日曜日は天気があまりに恵まれたせいかお客様の出足はそれほど良くありませんでした。

雨が降る中での金・土曜日のほうがご来場者数は多かったのは意外でしたが。

 

ご来場頂きましたお客様には感謝申し上げます。

 

 

さて今週末には12月に突入します。

そろそろ初雪の気配が漂ってきたように感じます。

 

 

 

倉庫市開催中。

 

当社にて明日まで倉庫市を開催しております。

 

 

昨日今日と雨の一日でしたがそんな中でもお客様にご来場して頂き

 

 

ありがたい限りです。

 

 

目玉商品も多数ございますので是非ともご来場下さいませ。

 

 

 

 

 

画像は九州に納品予定の洋服たんすです。

 

 

 

 

 

幅160cm 奥行60cm 高さ200cm。

 

内部には可動棚があり、さらにその棚にパイプを取り付けてます。

 

上着などの収納には便利です。

 

 

天胴丸仕上げで縁厚は40ミリです。

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥

23日から倉庫市。

ここ数日は寒い日々が続いていてそろそろ冬の気配が漂い近づいている雰囲気です。

 

今週の23日金曜日から25日までの3日間ですが当社にて倉庫市を開催致します。

当社で展示会を開催するのは毎年1回限りですが、ご来場頂ければありがたいです。

 

 

目玉品のチェアを急ピッチで仕上げております。

各日先着8名様に1個3000円にて販売致します。

 

 

 

 

 

 

総桐オイル仕上げの3段チェストです。

倉庫市限定価格にての販売です。

 

 

 

この他にも多数商品を取り揃えておりますので是非ともご来場下さいませ。

 

 

 

 

桐丸太の検分。

本日は長岡市に桐丸太の検分に行ってまいりました。

長岡市周辺の桐で植林されたものなので、歩留まりが良く、傷が少ないのが特徴です。

 

 

 

樹齢は30年前後です。今回も良質な桐でした。

 

 

 

 

長岡市を流れる渋海川です。

周囲の山々の風景は冬の訪れに備えているような感じに映りました。

 

 

冬間近です。

昨日は新発田市に納品に行ってまいりました。

 

お届けしたのは着物チェストと再生たんすです。

 

 

 

8段着物チェストです。

引き出しを浅くして収納数を減らすことで、お着物がシワになりにくくなります。

人気の逸品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

再生たんすです。

もともと3つ重ねだった桐たんすを2つに分けました。

このような感じでローチェストとしてご利用できます。

 

 

本日は今朝から冷たい雨が降る時雨模様です。

時折、雷が鳴る天候でそろそろ冬が近づいてきたかなと感じます。

 

 

 

所沢市にて展示会。(2)

  • 風景

埼玉県所沢市での展示会もあと一日となりました。

ご来場頂きましたお客様には感謝申し上げます。

 

 

所沢市の風景を撮影しましたので画像にてご紹介致します。

 

 

 

 

西武線所沢駅です。

西武新宿線と西武池袋線が交差する主要駅で乗降客が非常に多い駅です。

 

 

 

 

西武ドームです。

周辺の木々が秋の深まりを感じさせてます。

 

 

 

 

 

 

狭山湖です。

 

昭和9年(1934) に完成した人造湖で山口貯水池が正式名です。

 

 

 

 

所沢市にて展示会。

昨日より所沢市の西武百貨店にて展示会を開催中です。

地元加茂市の金子米店も同時出展しておりまして新米コシヒカリも販売しております。

12日月曜日まで開催中ですのでお近くの方は是非ともご来場下さいませ。

 

 

さて、一昨日の5日に長岡市に納品に行ってまいりました。

 

 

お届けしたのは8段着物チェストです。

金具が付かないシンプルな形で人気があります。

新築のお部屋にピッタリと合いました。

 

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥