12月に突入。

 

焼桐チェスト

 

 

 

さて東京・日本橋での展示会も無事に終わり、

 

本日は三条市に納品に行ってまいりました。

 

 

焼桐の6段チェストです。

 

杢目を前面に出したつくりになっております。

 

焼桐には合いますね。

 

 

 

 

 

昨日は荒れ模様の天気でしたが

 

本日は打って変わって青空が広がりました。

 

 

 

加茂市ふるさと物産展

 

加茂市物産品

 

 

28日から東京・日本橋にて「加茂市ふるさと物産展」を開催中です。

 

弊社の桐たんすはもちろん、お菓子、お米、お酒、レクチェ、

 

加茂縞製品など加茂市の特産品を展示即売しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

コレド室町

 

 

会場のすぐ近くに「コレド室町」という商業施設が

 

10月にオープンしたことにより、お客様数が増えたような気がします。

 

 

物産展は3日金曜日まで開催しておりますので、

 

 

お時間ございましたら是非ともご来場下さい。

 

 

 

 

京都市に納品。

 

昨日、京都市内に納品に行ってまいりました。

 

トラックで6時間あまりかかったでしょうか。

 

 

 

総桐2点セット

 

総桐衣裳たんす

 

納めたのは2点です。

 

上の画像は胴丸衣裳たんすです。

 

内部にお盆が8枚、小引き出しが3杯あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総桐12段チェスト

 

12段の着物チェストです。

 

引き出しが浅いのでお着物を重ねずに済みます。

 

金具が無いシンプルなデザインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二条城

 

道中、京都市内を撮りました。

 

こちらは二条城。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興正寺

 

興正寺です。

 

 

2枚とも車の中からのため外面だけです。

 

 

時間があればもっと撮りたかったのですが…。

 

 

 

 

 

 

 

再生たんす 焼桐仕上

 

先日納品した再生たんすをご紹介します。

 

再生前と再生後の画像を載せますので、違いを見比べてみて下さい。

 

焼桐仕上げで金具はメッキ直ししております。

 

 

 

再生前

 

再生後 焼桐仕上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 焼桐仕上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 焼桐仕上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 焼桐仕上

 

 

裏板は張替え、桐たんす全体を新しい桐板で包み込みました。

 

 

次回は漆仕上げの再生前と再生後の画像をアップさせていただきます。

 

 

 

 

 

小春日和でした。

 

 

本日は南魚沼市に納品に行ってまいりました。

 

日曜日で穏やかな陽気だったということもあり、

 

高速道路の交通量は多かったですね。

 

 

 

再生たんす焼桐仕上げ

 

 

焼桐仕上げにしました再生たんすです。

 

金具はメッキ直し、裏板は張替え、

 

桐板で包み込む工法を採用しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生たんす漆仕上

 

 

漆仕上げにしました再生たんすです。

 

金具はメッキ直し、裏板張替え、

 

桐板で包み込む工法を採用しました。

 

漆塗りは仙台たんすメーカーに依頼しました。

 

 

傷が深く多数あったため状態は決して良くなかったですが、

 

綺麗に再生されました。

 

 

後日、再生前と再生後の画像をアップ致しますので、

 

是非ともご覧下さい。

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥

東京と茨城に納品。

 

本日は2件納品に行ってまいりました。

 

1件目は東京都練馬区でした。

 

 

横長整理たんす

 

 

胴丸仕上げの横長整理たんすです。

 

お着物を収納しやすいように浅い引き出しもお付けしました。

 

引き出しがたくさんありますので整理整頓しやすいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2件目は茨城県東海村でした。

 

練馬から外環道、常磐道を走っていきましたが、

 

1時間半ほどで着きましたので意外に早かったなと感じました。

 

 

 

衣裳たんす

 

 

衣裳たんす内部

 

 

納めたのは胴厚衣裳たんすです。

 

定番の形ですが桐たんすといえばこの形が落ち着きますね。

 

根強い人気です。

 

 

 

明日は南魚沼市に納品です。

 

 

 

穏やかな一日でした。

 

 

整理たんす

 

 

本日は新潟市に納品に行ってまいりました。

 

納めたのは5段の整理たんす。

 

高さが100cmで使いやすい大きさなので

 

根強い人気があります。

 

 

2階に設置で階段が曲がりがありましたが、

 

何とか納まってほっとしました。

 

 

 

 

 

今日は秋晴れの天気で非常に穏やかな一日でしたが、

 

明日はまた雨が降りそうです。

 

 

 

焼桐ロッカー

 

昨日くらいからだいぶ気温が下がってまいりました。

 

雪が降りはじめるのは、まだまだ先だと思いますが

 

そろそろ心の準備だけはしておいたほうがいいかもしれません。

 

 

 

焼桐ロッカー

 

 

焼桐ロッカー

 

 

さて画像は今週末に秋田市に納品予定の焼桐ロッカーです。

 

黒色に仕上げ、内部には可動棚を3枚取り付けました。

 

 

幅65cmとスペースをあまり必要としないため

 

マンションなどには最適です。

 

 

リビングに置いても違和感が無いですね。

 

 

 

 

 

桐原木。

 

桐原木

 

 

桐原木

 

 

昨日の予告どおり、本日は桐原木を見に行ってまいりました。

 

雨が激しく降り続き気温も低かったため

 

検品作業はちょっと手間取りました。

 

 

魚沼市付近の桐でしたが、

 

 

質が良いものが結構ありましたので満足しております。

 

 

新たな製品づくりに生かしていきたいですね。

 

 

 

快晴の長野。

  • 風景

 

 

浅間山

 

 

本日は所用で長野県佐久市に行ってまいりました。

 

激しい雨の新潟県を越え長野県に入ると青空が広がっておりました。

 

空気はひんやりとしてましたが爽やかな陽気でございました。

 

 

画像は上信越道から撮った浅間山です。

 

画像から見ると活火山とは思えないですね。

 

 

明日は地元の桐材を見に行く予定です。

 

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥