再生たんすのお届け。

 

 

本日は東京都千代田区に納品に行ってまいりました。

 

お届けしたのは再生した桐たんすです。

 

 

再生たんす

 

 

再生たんす

 

 

桐たんす3棹と桐ではありませんが洋服たんすなど3棹、

 

合計6棹再生致しました。

 

 

画像は再生桐たんす2棹です。

 

 

 

 

 

 

 

本日は関東地方も25度前後と非常に涼しかったので、

 

作業もしやすくスムーズに終えることができました。

 

 

23日〜29日まで東京・日本橋にいがた館NICOプラザにて展示会です。

 

 

お買い得品も多数用意しておりますのでこの機会に是非ともご来場下さいませ。

 

 

 

再生たんすのお届け。

 

本日は長岡市と燕市に納品に行ってまいりました。

 

 

 

再生たんす との粉仕上

 

 

長岡市に納品した再生たんすです。

 

金具も新しく付け替え、新品同様の輝きを取り戻しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

 

再生たんす 焼桐仕上げ

 

燕市に納めた再生たんすです。

 

上の画像は再生前の上置きの画像です。

 

 

下の画像は上置きを焼桐仕上げに再生し、

 

4段チェストは新たに製作させていただきました。

 

 

上置きが同じものだったとは思えないくらい良くなりました。

 

 

明後日からは埼玉県飯能市にて新潟・長野物産展に出展します。

 

 

 

 

春到来。

 

本日は埼玉県と東京都に納品に行ってまいりました。

 

 

 

12段着物たんす

 

 

埼玉県鳩ヶ谷市に納めた総桐12段着物たんすです。

 

引き出しが浅くお着物が傷みにくいのが最大の特徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生たんす

 

東京・葛飾区に納めた再生たんすです。

 

元々は3つ重ねのたんすでしたが、一番上の部分はいらないということで

 

中台と下台の2つ重ねのたんすに致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩沢石打SA

 

 

帰りの関越道の塩沢石打SAで撮りました。

 

まだかなり残雪があります。

 

 

4月も10日を過ぎ、ようやく春めいた気候になってきました。

 

 

 

 

 

再生たんす2棹納品。

 

再生たんす

 

 

本日は三条市に再生たんすの納品に行ってまいりました。

 

2棹再生させていただきましたが、

 

以前にも2棹再生させていただいてましたので

 

今回の件をあわせて合計4棹になります。

 

 

以前はご婚礼などで2点あるいは3点セットで購入される方が

 

 

多くいらっしゃいましたが最近はそういう方が少なくなってます。

 

 

ひとつの原因として住宅事情が考えられます。

 

クローゼットなどの台頭で桐たんすの設置場所が狭められているのが

 

 

要因として挙げられます。

 

 

桐たんすの良さをもっとアピールしていかないと、

 

 

この傾向は止まらないと思います。

 

 

 

 

三条市に再生たんすの納品。

 

再生たんす

 

 

本日は三条市に再生たんすの納品に行ってまいりました。

 

金具を新しく取り替え、裏板も新しく張り替えました。

 

お客様も満足されたご様子でありました。

 

 

 

 

 

 

広島での展示会は無事に終えましたが、

 

全体的に雰囲気は厳しく感じられました。

 

来場されるお客様は昨年と比べて減ってはいませんでしたが、

 

客単価は低かったようです。

 

 

消費は必要最小限のものに抑えようという感じが

 

こちらにも伝わってきました。

 

 

震災の影響は全国各地にありますが、

 

なんとか頑張っていきたいと思っております。

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥

今日の停電は回避。

 

本日は三条市に納品に行ってまいりました。

 

 

焼桐サイドボード

 

 

焼桐サイドボード

 

焼桐のサイドボードです。

 

幅100cm  高さ80cmでお客様のご要望をいろいろ伺って

 

このような大きさになりました。

 

内部にはそれぞれ可動棚が2枚あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生たんす

 

小袖の再生たんすです。

 

お客様のご要望で金具は高価なものをお付けしました。

 

リフォームされたお部屋に馴染んでおります。

 

 

 

 

 

 

さて新潟県内をはじめ東北電力管内で本日行われる予定でした

 

計画停電は回避されました。

 

しかし今後の状況を考えると停電は免れ得ないでしょう。

 

 

このたびの大震災で被害に遭われた方々の境遇を考えれば、

 

わずかな時間の停電などは甘んじて受けるべきでしょう。

 

 

が、これらのことが1年程度続いた場合、

 

国民生活や経済に与える影響は計り知れません。

 

 

なんとか早めに電力の供給を確保していただきたいと願わずにはいられません。

 

 

 

 

 

 

再生たんす

 

 

再生たんす

 

 

昨日は地元の田上町に再生たんすの納品に行ってまいりました。

 

 

中開きの3つ重ねと小袖たんすを再生いたしました。

 

金具は取替え、裏板は張替え、全体を新しく桐で包みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柏崎、三条に再生たんすの納品。

 

本日は県内の2軒に再生たんすを納品してまいりました。

 

 

再生たんす

 

柏崎市に納めた再生たんすです。

 

金具を取替え全体的に新しい桐板を包みこみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生たんす

 

三条市に納めた再生たんです。

 

金具を取替え全体的に新しい桐板を包みこみました。

 

 

まだまだ厳しい冬が続きそうですが、

 

何とか乗り越えていきたいものです。

 

 

 

 

再生たんす 漆仕上げ編

 

本日は再生たんすのご紹介をさせていただきます。

 

先月、再生した漆仕上げのたんすです。

 

 

元々は総杉の漆仕上げのたんすだったのですが、

 

傷も多く状態も悪かったので全体を桐板で覆いました。

 

裏板は桐板に張り替えました。

 

 

再生前

 

再生後 漆仕上げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 漆仕上げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 漆仕上げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 漆仕上げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 漆仕上げ

 

 

 

漆仕上げは仙台箪笥メーカーに依頼致しました。

 

金具はメッキ直し、破損した金具は新しく取り替えました。

 

かなり良くなったと思います。

 

 

 

 

 

 

再生たんす 焼桐仕上

 

先日納品した再生たんすをご紹介します。

 

再生前と再生後の画像を載せますので、違いを見比べてみて下さい。

 

焼桐仕上げで金具はメッキ直ししております。

 

 

 

再生前

 

再生後 焼桐仕上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 焼桐仕上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 焼桐仕上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生前

 

再生後 焼桐仕上

 

 

裏板は張替え、桐たんす全体を新しい桐板で包み込みました。

 

 

次回は漆仕上げの再生前と再生後の画像をアップさせていただきます。

 

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥