本日は東京都杉並区に納品に行ってまいりました。
お届けしたのは小袖整理たんすです。
四方胴丸仕上げ、6-3整理たんすです。金具は焼き朱仕上げです。
幅110cm 奥行46cm 高さ135cmになります。
高さが135cmで圧迫感がなく使いやすい大きさで人気商品です。
埼玉県川口市での新潟物産展は25日までとなっております。
宜しくお願いします。
浅野タンスは桐箪笥の生産量日本一を誇る新潟県加茂市のメーカーです。桐一筋、古来から受け継がれた匠の技を背景に、お客様に喜ばれる桐製品をお届けします。全国の展示会でお待ちしております。
本日は青森市にて桐たんすを納品してまいりました。
昨日の昼頃に会社を出発し7時間あまりかけて青森市に到着。
前泊して本日午前中に納品を済ませました。
お届けしたのは衣裳たんすと整理たんすの2点セットです。
こちらは整理たんす。
お着物や普段の衣類を収納できます。
引戸内部にはバッグや小物類なども収納できます。
衣裳たんすです。
扉内部には衣裳盆7枚と小引き出し2杯があります。
扉の飾りが上品さを引き立たせてくれます。
帰りに秋田県にかほ市象潟町を通過した際に撮影した画像です。
松尾芭蕉が立ち寄った場所として有名ですが、その頃はこの辺りは潟湖になっており小さな島々が点在した景勝地でした。
しかし1804年に起きた大地震によりこのあたり一帯が隆起し陸地になってしまったようです。
自然の力の凄さを改めて感じた次第です。
本日は東京都荒川区に納品でした。
お届けしたのは四方胴丸整理たんすです。
幅110cm 奥行46cm 高さ135cmで高さがやや小柄ですが、
一番上の引き出しがちょうど目線の高さにありますので、
使い勝手は良いと思います。
金具は朱塗りのものを使用、たんすは四方胴丸の仕様となっております。
それと東京納品の帰りに新潟県小千谷市にも納品したのですが、
撮影し忘れました。
9月頃にまたそちらにお伺いする予定ですので、
機会があれば納めたものをアップしようかと考えております。
また、昨日は桐の丸太が入荷致しました。
十日町市(旧松代町)産の桐です。
今回のは中々良かったと思います。
この他に栃尾、越路、村上あたりの桐丸太も
先月から今月にかけて入荷済みです。