里雪型。

 

 

雪が降りしきる本日午前5時、

 

埼玉県に向けて加茂市の会社を出発しました。

 

 

埼玉県へは関越道を利用して行きますので、

 

魚沼地方や越後湯沢、関越トンネルを通るルートになります。

 

 

加茂市ですらうっすらと雪が積もってましたので、

 

大幅に遅れることを覚悟していたのですが、

 

県境に向かうにつれて、山沿いに進むにつれて、

 

雪が消えて無くなっていきました。

 

 

今回の天候は里雪型で、平野部に雪が多く降る気象条件だったようです。

 

 

…ということで、予定通りの時刻に川口市に到着し9段の整理たんすを納品。

 

お着物用の浅い引き出しを6杯、深い引き出しを3杯の変則チェストですね。

 

小袖整理たんす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に岩槻市にからくりたんすと桐ベッドを納品。

 

からくりたんすは押入れに収納し、

 

台とキャスターも取り付け致しました。

 

これにより出し入れが容易になります。

 

からくりたんす

 

 

 

 

納品が終わり帰路につきましたが、

 

平野部の長岡市あたりから雪が降り出し、

 

加茂市は5cmほど積雪がありました。

 

 

新潟市は20cm以上雪が積もり、

 

県内の交通機関はあちこちでマヒしたようです。

 

 

暖冬かと思いきや、いきなりの冬の到来ですね。。。

 

 

 

3棹納品。

 

今日はさいたま市に桐たんすを3棹納品してまいりました。

 

 

一度に3棹購入される方というのは、

 

最近では、なかなかいらっしゃいませんでしたが…。

 

 

焼桐洋服たんす

 

 

焼桐洋服たんす 内部

 

 

焼桐の130cm幅の洋服たんすです。

 

3枚扉にしました。

 

こちらならかなり収納できますね。

 

 

 

 

 

 

 

総桐衣裳たんす 小袖整理たんす

 

 

との粉仕上げの衣裳たんすと整理たんすです。

 

和室のお部屋と桐たんすがマッチしております。

 

 

 

 

 

新潟県は雨模様でしたが関東地方はまずまずのお天気で

 

納品もスムーズに終えることができました。

 

 

 

 

名古屋・静岡に納品

 

衣裳たんす一本立ち

 

 

衣裳たんす一本立ち 内部

 

 

本日は名古屋市と静岡市に納品に行ってまいりました。

 

昨夜、岐阜県の多治見市に前泊して今朝名古屋市に入りました。

 

 

上の画像が名古屋市に納めた桐たんすです。

 

一本立ちの衣裳たんすでして、お客様のご要望で

 

一番上の衣裳盆を無くしスペースにして、下段に帯板を4枚付けました。

 

また、金具はシンプルなハンドルを取り付けました。

 

 

マンションの5階でなおかつエレベーターがありませんでしたので、

 

上げるのにかなり難渋致しました(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

次に静岡市に納品しました。

 

金具が無いシンプルなかたちです。

 

10段の着物チェストですね。

 

小袖整理たんす

 

 

小袖整理たんす 蟻組

 

 

本日お伺いした2軒は同じお客様でした。

 

ありがとうございました。

 

 

それにしても疲れました。。。

 

 

 

 

 

暖かい東京でした。

 

総桐衣裳たんす

 

 

本日は東京に納品に行ってまいりました。

 

 

朝5時過ぎに会社を出発。

 

実はちょっと寝坊しました(汗)

 

 

 

一件目は八王子市でした。

 

上の画像ですが、胴丸の衣裳整理兼用たんすです。

 

人気ありますね。

 

衣裳盆は5枚と少ないですが

 

その分、引き出しを多くしたたんすです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総桐整理たんす

 

 

2件目は世田谷区に納品でした。

 

小袖の整理たんすで金具を七宝透かしに変更いたしました。

 

 

桐たんすは金具によって雰囲気が変わりますね。。。

 

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥

暑かったです

 

本日は東京に納品に行ってまいりました。

 

 

東京は暑かったですね。。

 

 

一軒目は大田区でした。

 

先日もご紹介しました焼桐仕上げの着物チェストです。

 

金具が無いシンプルな形で好評を得ております。

 

焼桐着物チェスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二軒目は足立区でした。

 

こちらの焼桐チェストも金具が無いシンプルな形です。

 

当社の売れ筋チェストですね。

 

焼桐チェスト

 

 

ちなみに本日は新潟市にも桐たんす2棹納品がございました。

 

画像はありませんが整理たんすと小袖の整理たんすでした。

 

 

来週もお届けが続きます・・・。

 

 

 

 

 

東京へ配達

 

本日は東京に納品に行ってまいりました。

 

 

一軒目は豊島区に焼桐の5段着物チェストをお届け。

 

お客様はテレビ台としてお使いになるようです。

 

 

焼桐着物チェスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2軒目は台東区に7段の整理たんすをお届け。

 

お客様のご希望で幅を90cmに致しました。

 

 

整理たんす

 

 

 

 

それにしても今日は暑かったですね・・・・

 

 

 

 

秋に突入。

 

焼桐着物チェスト

 

 

焼桐着物チェスト

 

 

9月に入り朝晩はめっきり過ごしやすくなりました。

 

 

夏らしからぬ8月でしたが、このまま秋が深まっていくのでしょうか。

 

 

画像は東京に納品予定の焼桐の着物チェストです。

 

引き出しの外寸が約8cm、12段の引き出しで金具がございません。

 

 

シンプルな作りですので洋間にもマッチしますよ。

 

 

人気のチェストです。

 

 

 

十日町市へ納品

 

総桐衣裳たんす

 

 

本日は十日町市まで納品に行ってきました。

 

雨模様でしたが小雨程度でしたので支障はありませんでした。

 

 

上の画像は3.6尺(109cm)幅の衣裳たんすです。

 

扉内の小引き出しを表に出しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼桐チェスト

 

 

こちらは焼桐のチェストです。

 

シンプルで人気が高いですね。

 

 

 

 

浅野のからくり金庫箪笥