春らしい暖かい日が続いてますがそんな中、
本日は長岡市に配達に行って参りました。
長岡へ参る途中、偶然にも知り合いの方に出会う場面もありましたが・・・
設置場所はビルの4階でしてエレベーターが無かったので、
階段にて運ばせて頂きました。
本日お届けした桐たんすの高さは115CMとそれ程高くないのですが、
胴丸で縁厚40ミリの厚み、更に引き出しが10段あり、
重量は結構なものがございました。
かなり難渋しましたが何とか設置できました。
明日は体が痛くなりそうな予感です。。。
浅野タンスは桐箪笥の生産量日本一を誇る新潟県加茂市のメーカーです。桐一筋、古来から受け継がれた匠の技を背景に、お客様に喜ばれる桐製品をお届けします。全国の展示会でお待ちしております。
本日は朝4時に会社を出発して、大阪・茨木市まで配達に行って参りました。
たっぷり片道6時間、疲れますねえ。
胴厚・四方丸で内部にお盆が収納されている衣裳たんすです。
桔梗の金具が上品さを更に引き立てています。
帰りにJR茨木駅に寄って一応証拠を撮ってきました・・・
更に帰りに北陸自動車道の尼御前SA(石川県加賀市)に立ち寄り、
国定公園の尼御前岬を収めてきました。
京から源義経に従ってきた尼御前が、身を投じたとされている場所の
ようです。
安宅の関を目前に義経の足手まといにならぬようにと、
尼御前は厳しい決断を下しましたが、その思いはいかばかりであったか・・
そんな事を想像しながら尼御前岬を眺めていたら、
別の風景に見えてきました。。。